学校でプールが始まるころ、どこからともなくトンボがやってきます。よく見ていると、水面をツンツンとたたくように尾をつけているのもいます。黄色ぽいのや赤い体をしているものも・・・もう見ましたか? トンボはヤゴといわれる幼虫時代は水の中で生活していて、この時期にたくさんの種類が羽化し、姿を見せてくれます。ということで、今回は、キッズ・チャレンジ倶楽部の初挑戦、公園トンボ探しです。池は二つあります。その近くには雑木林があり、エサになりそうな小さな虫たちがいます。この辺りがねらいどころです。飛んでいても網をすばやく振ればゲットできるかもしれません。がんばって捕まえて種類を調べて記録しましょう。公園には何種類のトンボがいるでしょうか?☆講 師:NPO法人 自然観察指導員埼玉 西部ネット☆日 時:7月14日(日) 【D】9:15~11:15(終了予定)☆対 象:キッズ・チャレンジ倶楽部 会員とその保護者☆定 員:30名(保護者含む)☆集合・解散場所:所沢航空発祥記念館 正面玄関☆集合時間:午前9時までに集合場所へ☆参加費:500円☆申込締切:7月3日(水)☆持ち物:会員証、薄手の長そで・長ズボン、帽子、汗拭き、飲み物、虫よけ、捕虫網★1【ご家族で申込希望の方】教室申し込みサイトにログイン後、「お問い合わせ」の内容に、「教室名、お子様の会員番号、お名前を記載の上保護者氏名と続柄(父・母等)、ご兄姉名(学年)」をご連絡下さい。⇒抽選後の連絡はお子様のみのお名前でのご連絡になりますが、一緒のご当選/落選となります。⇒子どもと同じ活動になりますので、保護者さまも服装や持ち物も同じようにご用意ください。★2朝の受付の前にトイレを済ませておきましょう。★3雨天の場合は中止になります。中止の判断は前日15時頃の天気予報で決定し、HPに告知し、ご登録のメールアドレスへ連絡致します。
※セキュリティ強化(TLS1.0無効化)に伴うウェブブラウザ設定変更のお願い